
国内取引所のGMOコインは本日18日 ステラルーメン(XLM)の取り扱いを行うことを発表しました
取引も本日から行えるとのことです
以下GMOコインによるコメント
『GMOインターネットグループのGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の連結会社で、暗号資産取引業を営むGMOコイン株式会社(代表取締役社長:石村 富隆、以下GMOコイン)は、GMOフィナンシャルホールディングスで培われた金融サービス提供のノウハウを活かし、安心して暗号資産のお取引ができる環境を提供しています。GMOコインは2021年8月18日(水)より、「取引所(現物取引)」サービスにてステラルーメン(XLM)の取り扱いを開始しましたので、お知らせいたします』
国内取引所では既にコインチェックやbtifiyer等が取り扱いを行っております
取り扱い情報
- ■取扱開始銘柄:ステラルーメン(XLM)
- ■取扱開始日:2021年8月18日(水)
- ■対象サービス:取引所(現物取引)
取引所(現物取引)取引ルール
- ■最小注文数量(最小注文単位):1 XLM / 回
- ■最大注文数量:50,000 XLM / 回
- ■最大取引数量:500,000 XLM / 日
ステラルーメンとは
元々リップルベースで開発されていたコインの一つとして開発されたものです
ステラ開発財団が開発し管理運営をしている、分散型台帳で発行された仮想通貨です
安価で使いやすいグローバルな決済システムを作ることで、より多くの人々が金融サービスを利用できるようにすることを目標としています
現在はリップルベースではなく、独自のコンセンサスアルゴリズムである「Stellar Consensus Protocol(略称:SCP、ステラコンセンサスプロトコル)」に移行しました
この独自のコンセンサスアルゴリズムにより、マイニングを必要とせず、迅速かつ低コストで大量の取引を処理することができています
主にアフリカやアジアなど新興国での取引をターゲットとしているとされています
引用
https://coin.z.com/jp/news/2021/08/8141/
https://zuu.co.jp/media/cryptocurrency/xlm