【Algorand(ALGO)】はPoSを改善したコンセンサスアルゴリズムを採用する仮想通貨!将来性はあるのか?特徴と購入方法を解説!

Algorand(ALGO)は2019年6月にメインネットがローンチした比較的新しいブロックチェーンです

開発者の中には、コンピュータサイエンスの最高賞となるチューリング賞を受賞したシルビオ・ミカリ氏や、MITの教授などが名を連ねています

分散型ネットワークにより世界中の誰もが利用できる包括的なエコシステムを目指して開発された「Algorand(ALGO)」は投資価値があるのか?またその特徴を解説します!

Algorand(ALGO)は現在、日本の仮想通貨取引所では購入・売却が行えないため海外の取引所の利用方法も紹介しています!

オススメ取引所「Binance」
取扱通貨数が700を超える世界最大級の取引所!
スプレッド0の超優良取引所!取引手数料も最安「0.05%」!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数700種類以上★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法仮想通貨★★★★
このサイトからBinanceの登録を行うと手数料10%が永年還元!!

スポンサーリンク
コインチェック

Algorand(ALGO)の特徴

Algorand(ALGO)の将来性を分析するための3つの特徴は以下です

PPoS

Algorand(ALGO)はPoS(プルーフオブステーク)をさらに改良したPPoS(ピュアプルーフオブステーク)という独自のコンセンサスアルゴリズムを採用しています

コンセンサスアルゴリズムのPoWやPoSのブロック生成は資産を持っているユーザーに対して利益が集まる集権的な構造に近づいています

完全な分散化を目指して開発されたPPoSではこの集権化を避けるため、ビザンチン合意アルゴリズムの下で構築されています

ビザンチン合意アルゴリズムとは、多数決を導入しているアルゴリズムにおいて悪意のあるユーザーが結託した場合に合意形成に信頼が置けなくなる状態を回避することです

PoSではある程度決められたユーザーがステーキングを行いブロック生成を行なっていましたが、PPoSではこのステーキングをランダムで選定しています

これにより結託してブロックの合意形成に悪意を介入させない仕組みとなりました

フォーク

Algorand(ALGO)では、フォークというブロックチェーンの分岐が発生しないよう設計されています

先日発生したビットコイン(BTC)のダブルスペンディング疑惑のように同時にブロックの生成が行われてしまうと通貨の信頼が損なわれ価格の下落につながってしまいます

PoWのアルゴリズムを採用するビットコイン(BTC)などのブロックチェーンでは世界中のコンピュータが同時にマイニングを行っているため稀にこのようなことが起きてしまいます

PPoSを採用するAlgorand(ALGO)では、常にコミュニティの投票によって次のブロックを決定するのでこの懸念がありません

日本法人

Algorand(ALGO)は日本語情報/コミュニティサイトの運営を行なっています

今後、日本の取引所への上場も想定されていると考えられます

また、「MasterCard」や「PayPal」「CITIバンク」と提携の交渉を行なっているとの情報もあります

「ほぼ瞬時に低コストでの決済を可能にすること」が次世代のブロックチェーンの必須項目となる中、一歩進んだ開発を行えているのは強みなのではないでしょうか?

https://www.algorand-japan.com/news/categories/日本向け

Algorand(ALGO)の将来性

現時点では、Algorand(ALGO)はあまり有名な通貨ではありませんが、投資価値はあるのではないでしょうか?

日本語でのホームページを持っていることや提携企業が大手のことを踏まえると日本の取引所への上場の可能性も考えられます

また、PoSやPoWのコンセンサスアルゴリズムに対してハッキングなどの攻撃が通ってしまった際には、大きく価格を上げる可能性がありそうです

Algorand(ALGO)はビジネス用途を中心に利用されることを想定しているので、大企業などがAlgorand(ALGO)を指定通貨としたときにも価値の上昇が期待できます

チャートと購入方法

Algorand(ALGO)のチャートです

購入方法

現在、日本の仮想通貨取引所では「Algorand(ALGO)」を購入することができません

海外の取引所を利用して「Algorand(ALGO)」を購入しましょう!

海外の取引所で目当てのアルトコインを購入するまでの大まかな流れは以下です

  1. 日本の取引所で口座開設を行う
  2. 日本の取引所に日本円を入金する
  3. 入金した日本円で仮想通貨を購入
  4. 日本の取引所から海外の取引所に仮想通貨を送金
  5. 海外の取引所で目当ての仮想通貨に交換

海外でしか扱うことができないアルトコインの購入をしたい方は、以下から日本の取引所口座を開設して準備を行いましょう!

これから仮想通貨の取引を始める方は、コインチェックかビットフライヤーを、既に株式やFXの経験がある方はDMM Bitcoinの口座開設をお勧めします!

オススメ取引所 No. 1「コインチェック」
国内取引所で最大級の種類の仮想通貨が取引できる取引所!
初心者人気もダウンロード数も国内No. 1の仮想通貨取引所!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数16種類★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法銀行・コンビニ・クイック★★★★★
日本の仮想通貨取引所で口座開設

日本の金融庁に認可を得ている企業のみが取引所のサービスを提供できます

日本の取引所でなければ日本円での入金・出金が行えないため必ず1つは口座を作っておきましょう!

取引所によって扱える通貨の数や手数料が異なるので3つ程度の口座を持っておくと便利です!

日本円を入金して仮想通貨を購入

口座を開設したら、日本円を入金しましょう!

入金方法は取引所によって異なりますが、「銀行振込」か「コンビニ入金」のどちらかがスタンダードです

仮想通貨を購入

国内の取引所のみで利用する場合は、好みの仮想通貨を購入して運用を楽しみましょう!

海外の仮想通貨取引所を利用する場合は、国内・海外で共通した仮想通貨を購入する必要があります

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)はほとんどどの取引所でも扱うことができます!

中でもリップル(XRP)は送金にかかる時間が短く、手数料も圧倒的に安いためおすすめです!

参考として現在のレートでの手数料

  • ビットコイン(BTC):0.001BTC=6000円
  • イーサリアム(ETH):0.001ETH=2000円
  • リップル(XRP):0.1XRP=2.5円
海外の取引所

海外の取引所で口座を開設しましょう!

KYC(本人確認)が日本の取引所ほど厳しくないため、数時間〜1日程度で口座の開設が完了します!

海外取引所でも日本語に完全対応しているものもあるので安心して利用できます

取引高やユーザー数の観点で見ても世界最大級の取引所である「Binance」も完全日本語対応しています!

当サイトから口座開設を行うと、送金時にかかる手数料が永年10%キャッシュバックされます!

海外取引所に送金

日本の取引所から海外の取引所に仮想通貨(リップルがおすすめ)を送金しましょう!

送金時に、アドレスとタグ(ある場合は)の入力を間違えないようにしましょう!

仮想通貨のスワップ

海外の取引所に仮想通貨が送金できたら、目当ての仮想通貨とスワップ(交換)を行いましょう!

一般的にビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)は幅広くスワップできますが、スワップに対応していない場合は2回のスワップが必要になります

  • テザー(USDT)
  • バイナンスコイン(BNB)

など(Binanceを利用する場合)のステーブルコインや独自トークンを利用すれば多くの仮想通貨とスワップできます

これで目当ての仮想通貨にトレードできたらレートが上がるのを待ちましょう!

オススメ取引所「Binance」
取扱通貨数が700を超える世界最大級の取引所!
スプレッド0の超優良取引所!取引手数料も最安「0.05%」!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数700種類以上★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法仮想通貨★★★★
このサイトからBinanceの登録を行うと手数料10%が永年還元!!

タイトルとURLをコピーしました