【用語集】ブロックチェーン

ブロックチェーンとは別名を分散型台帳とよび、ビットコイン(BTC)をはじめとする仮想通貨に用いられる基盤となる技術のことを指します

分散型ネットワークを構成する無数のコンピューターに取引データを暗号化したものを同期します

一定期間に行われた取引のデータをブロックに格納し分散型ネットワークを構成しているコンピューターで検証を行い、正しいデータを次のブロックに繋ぎます(チェーン)

このブロックとブロックをチェーンで繋ぎ蓄積させていくことからブロックチェーンと呼ばれています

仕組み

分散型ネットワークを構成するコンピューターでハッシュ関数により計算された値である「ハッシュ値」を導き出します

このハッシュ値の算出には膨大な計算が必要となり、導き出されたハッシュ値は唯一の数値となるため、これを遡っていくことでブロック同士の繋がりを証明する事ができます

ハッシュ値の改竄を行うと、ブロック同士の整合性が確認できないため分散型ネットワークのコンピューターにより承認が降りません

また、承認を得るために以前のブロックのハッシュ値の改竄も行った場合は、それ以降に生成された全てのブロックのハッシュ値の改竄も行わなければならないため現実的に不可能だと考えられています

非中央集権

ブロックチェーンの仕組みは分散型や非中央集権(ディセントラリゼーション)と呼ばれ、明確な管理者は存在していません

分散型ネットワークを構成するコンピューターでブロックの生成を行う際に、ネットワーク全体で多数決を取ることで改竄を行えないようにしています

ブロックチェーンを全体で管理することで不正な取引を防ぎ、その透明性を維持しています

ブロックのデータが積み重なればその分、改竄は困難となり信頼性は高くなっていきます

このアルゴリズムには、PoW(プルーフ・オブ・ワーク)やPoS(プルーフ・オブ・ステーク)といった種類があります

オススメ取引所 No. 1「コインチェック」
国内取引所で最大級の種類の仮想通貨が取引できる取引所!
初心者人気もダウンロード数も国内No. 1の仮想通貨取引所!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数16種類★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法銀行・コンビニ・クイック★★★★★
タイトルとURLをコピーしました