【Coincheck/コインチェック】アプリDL数国内1位の仮想通貨取引所を徹底解説!

300万回以上のダウンロードを誇り、国内仮想通貨取扱い事業者の中でダウンロード数No.1、業界最大規模の取り扱い通貨数の「Coincheck(コインチェック)」の紹介記事です

Coincheck(コインチェック)の登録方法から仮想通貨の購入方法まで画像付きで解説します!

オススメ取引所 No. 1「コインチェック」
国内取引所で最大級の種類の仮想通貨が取引できる取引所!
初心者人気もダウンロード数も国内No. 1の仮想通貨取引所!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数17種類★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法銀行・コンビニ・クイック★★★★★

コインチェック以外の国内・海外の取引所は以下リンクから!

スポンサーリンク
コインチェック

Coincheck(コインチェック)の特徴

公式URL公式サイト
運営形式販売所・取引所
取扱い仮想通貨ビットコイン(BTC)
イーサリアム(ETH)
イーサリアムクラシック(ETC)
リスク(LSK)
ファクトム(FCT)
リップル(XRP)
ネム(XEM)
ライトコイン(LTC)
ビットコインキャッシュ(BCH)
モナコイン(MONA)
ステラルーメン(XLM)
クアンタム(QTUM)
ベーシックアテンショントークン(BAT)
アイオーエスティー(IOST)
エンジンコイン(ENJ)
オーエムジー(OMG)
パレットトークン(PLT)
入金方法銀行振込
コンビニ入金
クイック入金(後払い)
アプリiOS、Android
必要書類運転免許証(表面と裏面)
パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
在留カード(表面と裏面)
特別永住者証明書(表面と裏面)
運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
住民基本台帳カード(表面と裏面)
個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)
※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。

仮想通貨の購入は500円から

Coincheck(コインチェック)での仮想通貨の購入は最低500円から行うことができます!

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)を始めとした仮想通貨を購入できます

仮想通貨は「0.0001」などの低い数量から購入することができるので少額投資を考えている方にも適しています

初心者でも簡単

Coincheck(コインチェック)は、仮想通貨取引を行なったことのない初心者ユーザーでも簡単に利用することができます!

国内で利用しているユーザーがもっとも多いCoincheck(コインチェック)なのでわからないことがあった時に周りのユーザーに助けてもらうこともでき、公式のサポートも充実しています

取扱い通貨が国内最大級

Coincheck(コインチェック)は仮想通貨の取扱い種類が国内取引所最大規模の17種類となっています

仮想通貨の取扱い種類が多いので、利益が出そうな通貨を多くの選択肢から選ぶことができます

取引所の取引手数料が無料

Coincheck(コインチェック)の取引所を利用する「取引手数料」は無料となっています

多くの仮想通貨取引所では取引手数料がかかってしまうため、頻繁にトレードを行うと大きな利益を得ることが難しくなってしまいますが、Coincheck(コインチェック)は仮想通貨トレードを行うユーザーにもおすすめです

最短1日で取引ができる

国内の仮想通貨取引所では、審査が厳格化されているため本人確認に数日〜数週間を要してしまうところが多いですがCoincheck(コインチェック)は最短1日で本人確認を行えます

仮想通貨市場は値動きが激しいので、買いたいタイミングで購入できることは非常に重要となってきます

早めに口座を開設しておくことをお勧めします!

オススメ取引所 No. 1「コインチェック」
国内取引所で最大級の種類の仮想通貨が取引できる取引所!
初心者人気もダウンロード数も国内No. 1の仮想通貨取引所!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数17種類★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法銀行・コンビニ・クイック★★★★★

各種手数料

Coincheck(コインチェック)の入出金時などの手数料です

入金手数料

入金方法手数料
銀行振り込み0円(手数料はユーザー負担)
コンビニ入金3万円未満は770
3万円〜30万円以下は1018
クイック入金3万円以下は770
3〜50万円未満は1018
50万円以上の場合は
入金金額×0.11%+495

出金手数料

出金上限手数料
〜5000万円一律407

取引手数料

各種取引手数料は無料

入出庫手数料

仮想通貨の種類出庫手数料入庫手数料
ビットコイン(BTC)変動手数料制0 BTC
イーサリアム(ETH)変動手数料制0 ETH
イーサリアムクラシック(ETC)0.01 ETC0 ETC
リスク(LSK)0.1 LSK0 LSK
ファクトム(FCT)0.1 FCT0 FCT
リップル(XRP)0.15 XRP0 XRP
ネム(XEM)0.5 XEM0 XEM
ライトコイン(LTC)0.001 LTC0 LTC
ビットコインキャッシュ(BCH)0.001 BCH0 BCH
モナコイン(MONA)0.001 MONA0 MONA
ステラルーメン(XLM)0.01XLM0 XLM
クアンタム(QTUM)0.01QTUM0 QTUM
ベーシックアテンショントークン
(BAT)
変動手数料制0 BAT
アイオーエスティー(IOST)1.0 IOST0 IOST
エンジンコイン(ENJ)変動手数料制0 ENJ
オーエムジー(OMG)変動手数料制0 OMG
パレットトークン(PLT)

Coincheck(コインチェック)会員登録(口座開設)

Coincheck(コインチェック)会員登録(口座開設)の方法を画像付きで解説します!

以下のリンクからコインチェックの公式サイトにアクセスしましょう!

公式サイト

公式サイトにアクセスしたら「口座開設(無料)はこちら」をタップしましょう

  1. ①メールアドレスとパスワードの設定を行います
  2. ②reCAPCHA(画像)認証を行います
  3. ③「登録する」をタップします

ここから英語での表示が多くなります

Resend email」をタップしてメールアドレス確認を行います

iPhoneのメッセージアプリで開いた場合は「Attachment.html」をタップします

「Attachment.html」をタップするか、Gmailなどのメールアプリで開いた場合は以下のような画面になります

上部に表示されているURLをタップしましょう

ボックスにチェックをつけて「OPEN」をタップします

これでメールアドレスの確認ができます

次にコインチェックアプリを開き「メールアプリを起動」をタップします

先ほど、メールアドレスの確認を行なったアプリにメールが届きます

メールアプリを開いて上部のURLをタップします

URLをタップすると以下の画面のブラウザが開きます

先に認証を行なったメールアドレスとパスワードを入力しログインを行います

メールアプリを開くと先程のメール確認と同様のメールが届いています

リンクをタップしてください

コインチェックアプリに戻り「更新」をタップすると画面が切り替わります

本人確認

続いて本人確認を行います

本人確認を行なっていないと仮想通貨の取引が行えないので注意しましょう

本人確認をする」をタップして始めましょう

確認事項を読んで、「次へ」をタップします

プライバシーポリシーや利用規約などの重要事項が出てきます

全て確認をして、「同意する」をタップします

電話番号認証」をタップして本人確認の手続きを進めます

SMSが利用できる電話番号を入力して「次へ」をタップします

基本情報の入力を行います

  1. ①漢字でフルネームを入力します
  2. ②カタカナで氏名を入力します
  3. ③西暦で生年月日を入力します
    プルダウンから選択を行います
  4. ④性別の入力を行います
  5. ⑤国籍をプルダウンから選択します

全て入力が完了したら「次へ」をタップします

続いて基本情報の入力を行います

  1. ①居住国の入力を行います
  2. ②郵便番号を入力してください
  3. ③住所の入力を行います
  4. ④ビル・マンションにお住まいの方は入力してください
    正確に入力しないと後ほどの書類確認に引っかかってしまいます

全て入力したら「次へ」をタップして進みます

職業などの基本情報を入力します

個人情報の入力はこれで最後となります

  1. ①職業をプルダウンから選択します
  2. ②金融資産状況の報告を行います
  3. ③資金の性格を入力します
  4. ④利用目的を選択します
    次の画像に詳細があります
  5. ⑤株、為替などの取引経験を入力します
  6. ⑥取引を行う動機を入力します

全て入力が完了したら「該当しません」の横をタップした後に「次へ」をタップします

「④」の主な利用目的では、以下の4つにチェックを入れます

複数の選択も可能なので当てはまるものにチェックをしてください

また、今回入力した情報においては基本的に確認が入らないのでもっとも近いと思われるものを入力しましょう

次の画面で、今まで入力したものが一覧で確認できます

問題なければ「間違いないことを確認しました」にチェックをつけて「次へ」をタップします

本人確認書類の提出

本人確認書類の提出を行います

この一連の流れで「かんたん本人確認」を利用されない場合は通常の本人確認と同様の扱いとなってしまい、口座開設に時間がかかってしまいます

このまま先に進めて本人確認完了させてください

本人確認時に利用できる書類は以下となります

  • 運転免許証(表面と裏面)
  • パスポート(「顔写真ページ」と「住所記載ページ」)
  • 在留カード(表面と裏面)
  • 特別永住者証明書(表面と裏面)
  • 運転経歴証明書(表面と裏面。交付年月日が2012年4月1日以降のもの)
  • 住民基本台帳カード(表面と裏面)
  • 個人番号カード(表面のみ、裏面は提出不要)
  • ※「通知カード(写真なし)」は本人確認書類としては利用不可。

持っている本人確認書類を選択して次に進んでいきます

本記事では、運転免許証の画面で解説します

免許証でかんたん本人確認を行う場合、

  • 免許証の表面
  • 免許証の裏面
  • 本人の顔写真と免許証の厚み

の3枚の画像を提出します

本人確認書類の提出が完了したら、コインチェックの画面は以下のようになります

本人確認が完了するまで待ちましょう

以上で手続きは終了となります

アプリ機能紹介

コインチェックの本人確認が完了したら仮想通貨取引が行えるようになります!

早速、仮想通貨を購入してみましょう!

ここからはコインチェックアプリを利用して仮想通貨を購入する方法や機能の紹介をします

販売所

タブの一番左にある「販売所」の紹介です

画面中央の日時の部分では、チャートの期間を変更することができます

赤枠内の一番左を選択するとローソク足の表示に切り替えることができます

ローソク足に切り替えると、より短い期間のチャートを表示できます

チャート下部にある仮想通貨の部分をタップすると他の仮想通貨のチャートを表示できます

右上の吹き出しをタップすると「チャット」を表示させることができます

ここではユーザーがその仮想通貨についての話題を書き込むことができます

チャット画面の下部にはコインチェックに上場していない仮想通貨もあります


販売所の画面で右上の「・・・」をタップすると、日本円建表示からビットコイン(BTC)建の表示に切り替えることができます

BTC建にすると以下のように画面が切り替わります

  • 目のアイコンでは、総資産を隠すことができます
  • 「↑」アイコンでは、価格の上昇率の高い順に並び替えができます
  • 「↓」アイコンでは、価格の下落率が高い順に並び替えができます
購入

仮想通貨を選択して「購入」、「売却」を選択すると指定の仮想通貨の売買が行えます

購入を行う際には、先に日本円の入金を行う必要があります

日本円を入金している状態で

  1. ①購入金額を入力します
  2. ②購入可能な数量以内になっているか確認を行います
  3. ③「日本円の入金(未入金のため)」「購入」をタップすると仮想通貨を購入できます

総資産

左から2番目のタブ「総資産」では、現在のコインチェックに入っている資産状況の確認を行うことができます

日本円を入金する」を選択すると左から3番目のタブ「入出金」に移動します

仮想通貨を受け取る」をタップすると左から4番目のタブ「送金と受け取り」に移動します

入出金

左から3番目のタブ「入出金」の利用方法の紹介です

入出金で選択できるのは

  1. ①銀行口座から入金
  2. ②コンビニ入金
  3. ③クイック入金
  4. ④銀行口座に出金

の3種類の入金方法と1つの出金方法です

「銀行口座で入金」を選択するとユーザーに割り当てられた振込先口座の情報が確認できます

  • GMOあおぞらネット銀行
  • 住信SBIネット銀行

どちらかを選択して振込を行いましょう

コンビニ入金」を選ぶと以下の画面が出てきます

支払いを行うコンビニをタップしましょう

クイック入金」選択時は入金したい額を入力して「お支払い情報の発行」を行なってください

金額を入力すると確認画面が出てくるので、支払い情報をメールアドレスに送信して、支払いを行なってください

送金と受取

こちらでは、仮想通貨を送ったり、受け取ったりすることができます

  • ①仮想通貨の送金先アドレスの入力を行います
    右のアイコンからQRコードを読み取ることもできます
  • ②送金する仮想通貨の数量を入力します
  • ③上記2つを確認したら「〇〇を送金」ボタンを押して完了です

受け取る場合は、下のタブから「受取」を選択することで、自身のアカウントのQRコードやアドレスをコピーすることができます

ビットコイン以外の仮想通貨を送金する画面です

送りたい通貨をタップして、「送金先リストの編集」をタップしてください

送金先リストの編集を行います

①「新規ラベル」には任意のネームをつけてください
 「新規宛先」には対応した仮想通貨のアドレスを入力します

②出庫する仮想通貨の数量を入力します
手数料も表示されるので、残高が0以下にならない様、調節しましょう

③内容を確認したら「送金する」ボタンをタップします

アカウント

アカウントをタップすると上部に

  • ①振替
  • ②取引履歴

が表示されます

「振替」では、コインチェックの取引所で仮想通貨を扱えるように、ウォレットから取引所に仮想通貨を移動させることができます

アカウントタブの中央には

  • ①大口OCT取引
  • ②Coincheck つみたて
  • ③Coincheck でんき
  • ④Coincheck ガス

の項目が表示されています

大口取引では、仮想通貨によって定量は異なりますが、例えばビットコイン(BTC)の場合、1.5BTC以上からの購入が可能となっています

アカウントタブの最下部でアプリの設定を行うことができます

設定画面を開くと

  • ①価格アラート
  • ②朝イチ通知
  • ③画面ロック設定
  • 二段階認証設定

の項目が表示されます

価格アラート」では、指定した仮想通貨が指定した金額になったときに通知を出すように設定することができます

朝イチ通知」は、仮想通貨の価格を毎朝通知することでチェックする手間を低減させます

画面ロック設定」では、Coincheckアプリを開くときにロックを設定することができます

二段階認証設定」はCoincheck以外の仮想通貨取引所を利用する際にも必ず必要になります

仮想通貨の購入や取引、送金時に利用するので以下リンクからダウンロードしておきましょう!

OSURL
iOShttps://apps.apple.com/jp/app/google-authenticator/id388497605
Androidhttps://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.authenticator2&hl=ja&gl=US
オススメ取引所 No. 1「コインチェック」
国内取引所で最大級の種類の仮想通貨が取引できる取引所!
初心者人気もダウンロード数も国内No. 1の仮想通貨取引所!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数17種類★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法銀行・コンビニ・クイック★★★★★
タイトルとURLをコピーしました