DeCurret 取引所紹介

仮想通貨取引所のDeCurret(ディーカレット)の紹介記事です!

取引所DeCurretで利用することが可能な仮想通貨は以下の種類です!

  • BTC(ビットコイン)
  • ETH(イーサリアム)
  • BCH(ビットコインキャッシュ)
  • LTC(ライトコ イン)
  • XRP(リップル)
スポンサーリンク
コインチェック

DeCurretの特徴

電子マネーチャージ

DeCurretでは保有している仮想通貨を以下の電子マネーと交換することが可能です!

  • 楽天Edy 
  • nanaco  
  • au PAY プリペイドカード

仮想通貨をリアルで決済できる場所はまだ多くありません。そのため、投資を行なって大きな利益が出たとしても決済をするまでに幾つかの手間を要してしまいますが、DeCurretでは簡単に電子マネーと交換することができます!

DeCurretで対応している5種類の仮想通貨は全て電子マネーとの交換に対応しています

サービスを行なっているのは365日ですが、定期的にメンテナンスを行なっているので注意してください

メンテナンス時間は、

  • 毎日 23:50~24:00
  • 毎週土曜日 5:55~9:00
  • 毎月第4日曜日 23:25~翌日9:00

となっています

最小取引単位
仮想通貨最小取引単位
ビットコイン(BTC)0.00001BTC
イーサリアム(ETH)0.0001ETH
リップル(XRP)0.1XRP
ビットコインキャッシュ(BCH)0.0001BCH
ライトコイン(LTC)0.001LTC
チャージ額
チャージ区分金額
1回あたりの最低チャージ/交換申請額1,000円(各電子マネー共通)
チャージ/交換申請額の単位10円単位(最低チャージ/交換申請額1,000円から10円刻みで金額設定いただけます)
毎月のチャージ/交換申請上限額合計100,000円
最高チャージ額電子マネー種別
25,000円楽天Edy
29,000円nanaco
100,000円au PAY プリペイドカード
手数料
入金額入金手数料
3,000円以上無料
3,000円未満110円相当額(税込) 

セキュリティ

仮想通貨取引所のDeCurretではユーザーの保有資金を守るために強固なセキュリティ体制を敷いています

以下、DeCurret公式から引用

情報セキュリティ

当社は厳格なシステムリスク評価基準を設け、お客様からお預かりした情報をはじめ当社が保有する情報資産を想定される脅威から保護し、情報保護及びシステム障害時の対応を適切に管理・整備をしています。

暗号資産(仮想通貨)を分別管理

当社では資金決済法に則り、お客様からお預かりした法定通貨及び暗号資産(仮想通貨)は、当社資産と分別管理しています。暗号資産(仮想通貨)はお客様専用のコールド・ウォレットにて、当社の資産とは分別して管理しています。

マルチシグで秘密鍵を管理

コールドウォレットは、マルチシグで秘密鍵を管理し、万全な暗号資産(仮想通貨)保管を実現しています。

各種手数料

入金手数料

入金方法
銀行振込無料(振込手数料はユーザー負担)
クイック入金(ペイジー入金)無料
クイック入金(コンビニ入金)無料

出金手数料

出金方法出金手数料
銀行入金275円(税込)/回

仮想通貨送金手数料

BTC(ビットコイン)0.0004BTC
ETH(イーサリアム)0.0063ETH (※)
XRP(リップル)0.01XRP
BCH(ビットコインキャッシュ)0.0002BCH
LTC(ライトコ イン)0.001LTC

※現在、ETH価格高騰による影響でマイナーに対する手数料が値上がりしており、イーサリアムネットワークの混雑が発生しております。
つきましては、お客様から外部に送付する際の遅延解消のため、当面の間、臨時のETH送付手数料を設定いたします。

まとめ

仮想通貨取引所のDe Curretは、また対応している仮想通貨の種類は多くありませんが、仮想通貨から電子マネーに直接交換することが可能な珍しいサービスを展開しています

口座を持っておけば今まで以上に仮想通貨の利便性を高めることができそうです!

De Curretの公式サイトはこちらから!

タイトルとURLをコピーしました