【リスク(LSK)】はMicrosoftを始めとする大企業が提携した仮想通貨!将来性はあるのか?特徴と購入方法を解説!

イーサリアム(ETH)のブロックチェーン上で開発されたリスク(LSK)とはどのような仮想通貨なのか?

保有価値はあるのかについて分析しました!

リスク(LSK)は2016年にスイスの財団から登場した比較的に新しい仮想通貨です!

Liskは分散型アプリケーションプラットフォームのことを指し、分散型アプリケーションプラットフォームとは、企業などの中央集権型と違いユーザーが同士が協力して管理することで成立しています

スポンサーリンク
コインチェック

仮想通貨リスク(LSK)の特徴

リスク(LSK)はイーサリアム(ETH)のブロックチェーン上で開発された仮想通貨ですが、イーサリアムとは似て非なる性質を持っています

イーサリアム(ETH)分散型アプリケーションのプラットフォームとして開発されたことは有名です

bitFlyer

上記の説明ではリスク(LSK)も同様の記載をしましたが、この2つには大きな違いがあります

  • イーサリアム(ETH)メインのブロックチェーンの拡張
  • リスク(LSK)はサイドチェーンの拡張

サイドブロックチェーンの拡張とはどのようなことなのでしょうか?

これは分散型アプリケーションの特性を最大限に生かしたシステムとなっています

サイドブロックチェーンの拡張とは、プラットフォームに参加ているユーザーがサイドブロックチェーンにスマートコントラクトを実装できるということです

これにより、メインのブロックチェーンに大幅な変更を施さずに機能を追加することができ、メインブロックチェーンとサイドブロックチェーンを平行で利用することで処理速度の向上も図れます

さらにサイドブロックチェーンはメインから切り離すことも可能なのでハッキングなどの被害やバグのなどの重大なイレギュラーが発生した際にも安全です

簡単なプログラミング言語

リスク(LSK)を構成している言語はJavaScript(ジャバスクリプト)と呼ばれる最もメジャーなプログラミング言語の一つです

比較的容易に習得可能且つ、利用人口が非常に多いプログラミング言語なので、仮想通貨のために新しい言語を勉強し直す必要がありません

既存のプログラマーがそのままリスク(LSK)のプラットフォームに参加することができるので、リスク(LSK)が発展しやすい環境が整っています

Microsoftとのパートナーシップ

仮想通貨のリスク(LSK)はコンピュータ用OSの覇者であるWindowsの提供元であるMicrosoftとのパートナーシップを結んでいます

Microsoftが提供している法人向けクラウドサービスの「Microsoft Azure」というサービスへの組み込みに非常に意欲的です

その協力体制の表れとして、以前4,000BTCもの投資をリスク(LSK)の開発元に行い大きな話題を呼びました

Microsoft Azureとは?

法人向けのクラウドサービスである「Microsoft Azureはどのようなことが行えるのでしょうか?

可能なことの一例としては、新サービスの開発からリリースに至るまでのソフトウェアの開発や、仮想マシンの提供サービスです

他にもIot(物のインターネット化)関連の製品開発やブロックチェーンに関するクラウドサービスの展開も行っています

このサービスを利用しているのは、国内だけでも名を連ねる以下のような大企業です

  • ヤマトホールディングス株式会社(YAMATO HOLDINGS CO., LTD)
  • ソフトバンク株式会社 (SoftBank Corp.)
  • NTTコミュニケーションズ株式会社 (NTT Communications Corporation)
  • ヤマハ発動機株式会社(Yamaha Motor Co., Ltd.)
  • 伊藤忠商事株式会社(ITOCHU Corporation)
  • 株式会社セガ (SEGA Corporation)

保有して将来性はあるのか?

ここ最近はリスク(LSK)の大きな動きはありませんが、ユーザーがプラットフォームに簡単に参加することが可能な点や、マイクロソフトが多額の投資を行っている期待感から鑑みると将来は明るいように思われます

今後、Iot関連の製品が普及したりブロックチェーンが世の中のスタンダードとなればリスク(LSK)の普及率は加速度的に高まり価値を引き上げる要因となるのではないでしょうか?

現在、日本の仮想通貨取引所でリスク(LSK)を購入・売却することが可能なのは、以下の2つの取引所のみです

取引所名をクリックすると手数料や取り扱い通貨などの一覧を紹介しているページに飛びます

タイトルとURLをコピーしました