
イーサリアムのウォレットとして最も有名なものの一つである「MetaMask(メタマスク)」のインストールから登録方法、利用方法まで解説します
ウォレットは国内で手に入らない仮想通貨の入手や、ICOへの参加、DEXを利用する場合に必要になってきます
MetaMask(メタマスク)とは
MetaMask(メタマスク)とは、iOSやAndroidを始めとした多くのOSに対応しブラウザと紐つけて利用することも可能なイーサリアムウォレットです
イーサリアムのトークン規格である「ERC-20」を始めとした様々なトークンとイーサリアムをスワップ(交換)可能です
また、他のブロックチェーンに接続することも可能となっているのでBinanceのトークンである「BEP-20」なども利用できます
注意点
MetaMaskは、取引所とは異なり分散化し完全に個人で管理するものなのでパスワードや秘密鍵を紛失してしまうとロックを解除することができません
秘密鍵は第三者に知られてしまうと容易にアクセスされてしまいますので、保管には細心の注意を払いましょう
また、MetaMask(メタマスク)はコールドウォレットではなく、Webウォレットでありイーサリアムのブロックチェーンと接続することを目的に作られたアプリ(ウォレット)となっています
ハッキング対策として多額の資産の保管をする場合にはコールドウォレットを利用しましょう
MetaMaskの登録方法
公式URL:https://metamask.io/index.html
まずは「MetaMask」のアプリをインストールしましょう
カタカナで検索しても引っかからないので「MetaMask」と入力してください

MetaMaskの利用方法(セットアップ)
アプリを起動します

初めて利用する方は「新しいウォレットの作成」をタップしましょう!
上の2つは既にPCなどでMetaMaskを利用している場合の同期に利用します

パスワードを作成します
- ①8文字以上の英数字を込み合わせたものを入力しましょう
- ②同じパスワードを再度入力します
- ③完了したら「パスワードの作成」をタップします

先に設定したパスワードはインストールしたデバイスでしか機能しません
機種変更やPCで利用する際にはこの後作成される「秘密鍵」が必ず必要になります
「開始」をタップしましょう

注意書きを読んで「開始」をタップしましょう

シードフレーズ(秘密鍵)を表示させます
画面中央の「表示」をタップします

秘密鍵が表示されます
- ①12個の言葉を保存しましょう
スクリーンショットではなく、紙などネットワークに接続されていない保管方法が推奨されています - ②「続行」をタップしましょう

秘密鍵の確認ページです
- ①1〜12の項目に順番に言葉を入力していきます
- ②完了したら「バックアップの完了」をタップします

下の画面が表示されたらウォレットの登録作業は完了です!
「完了」をタップしましょう

チュートリアル
新しくウォレットを作成したらチュートリアル(ツアー)画面が表示されます
「ツアーに参加する」を選択した場合の解説を行います

「アカウント」 MetaMaskのアプリ内で複数作成することができます

「アカウント名の編集」複数作成したアカウントを区別するために名前をつけることができます

「メインナビゲーション」画面左上の【≡】をタップすると様々なアクションを行えます

「ブラウザーの参照」メインナビゲーションからブラウザを起動できます
ここではDEX(分散型取引所)などへのアクセスと紐付けを可能にします

「検索」ブラウザを開くとURLの入力画面が確認できます
利用方法は後述します

MetaMaskにETHを送金
MetaMaskは海外の取引所と同様に日本円で入金することができません
ホーム画面から「受領」をタップしてイーサリアム(ETH)を入金しましょう
送金側では、「ERC−20」などイーサリアムブロックチェーンの規格を必ず選択してください!
別の規格を選択すると入金が行われず資産を紛失してしまうので注意が必要です

QRコードが表示されます
「支払いリクエスト」をタップすると入金額を指定できます
金額を指定しない場合はQRコードを読み取るか、アドレスをコピーすれば問題なく入金可能です

「ETHの購入」をタップしても日本円での入金はできません

Buy
「Buy」を選択しても日本円での入金はできません

以下の画面が表示されます

送金
ウォレットに入っているイーサリアム(ETH)やそのトークンを送金(出庫)する場合は「送金」をタップします

送金したいウォレットのアドレスを入力すれば、ウォレットにある資金を送金できます
また、複数のアカウントを作成している場合、アカウント間での資金移動を行うこともできます

Swap(交換)
「Swap」を選択するとイーサリアム(ETH)とトークンを交換できます

「Start swapping」を選択します

「Select a token」をタップすると様々なトークンが表示されます

赤枠部にトークン名(ティッカーシンボル)を入力します

トークンを選択したら数量を決めればスワップできます
新しいトークンの追加
トークンを追加する場合は「+トークンの追加」を選択します

トークン名(ティッカーシンボル)を入力します
今回は【Aave AAVE(aAAVE)】を追加します

文字を入力すると候補が出てきます

【Aave AAVE(aAAVE)】を選択して、「トークンの追加」をタップしましょう

ウォレットのホームに【Aave AAVE(aAAVE)】のトークンが追加されているのが確認できます

これで追加は完了です
カスタムトークン
トークンを検索しても表示されない場合は「カスタムトークン」を選択します

下の画面が表示されます
- ①「トークンアドレス(コントラクトアドレス)」を入力します
後述する「CMC(coinmarketcap)」で検索することができます - ②「トークンシンボル」を入力します
BTCやETHといったティッカーシンボル(通貨単位)のことです - ③「トークン桁数」を入力します
- ④上記3つを入力すると「トークンの追加」を選択可能になります

CMC(coinmarketcap)の利用方法
URL:https://coinmarketcap.com/ja/
CMCのサイトにアクセスします
右上の検索マークをタップしましょう
今回は【Alien Worlds (TLM)】を追加します
この場合のトークンシンボル(ティッカーシンボル)は「TLM」となります

ティッカーシンボルを入力します

表示されたページの赤枠内にイーサリアムのトークンアドレス(コントラクトアドレス)があります
小さい赤枠をタップするとアドレスをコピーできるので①のトークンアドレス部分にコピペしましょう

イーサリアム以外のブロックチェーンに対応している場合もあります
その場合はウォレットに新しいネットワークを追加しないと利用できません

①にコピペすると「トークンシンボル」と「トークン桁数」が自動入力されます
ICOなどの場合は自身で入力する必要があるので対応するものを入力する必要があります
②の「トークン追加」をタップしましょう

追加を行った【Alien Worlds (TLM)】が確認できます

これで新しいトークンの追加は完了です
TLMを入出金する場合は、通貨をタップすれば以下の画面から行えます

DEXに接続(Uniswap)
MetaMaskを利用してDEX(分散型取引所)に接続する方法の解説です
今回はイーサリアム系で最大の取引高を誇るDEXの「Uniswap」に接続します
左上の「≡」をタップするとサイトメニューが出てくるので「ブラウザー」を選択します

「Search or Type URL」の欄に「Uniswap」と入力しましょう

以下のように候補が表示されます

サイトにアクセスするとウォレットとの接続を求められます
「接続」をタップしましょう
接続を行うとウォレットとの紐付けが実行されるので、区別できるように後でウォレットの名前を変更しておくことをお勧めします

接続されているかは、以下の画面で確認することができます

確認ができれば完了です!
新しいネットワークの追加(BSC)
イーサリアムのブロックチェーン以外にもスマートコントラクトを実装し、トークンの開発が可能となっている仮想通貨(ブロックチェーン)は多くあります
イーサリアムのトークンの1つである「ERC-20」ように他のブロックチェーンにおいても規格が存在し、そのトークンを利用する場合はネットワークを追加する必要があります
今回は、その中でも有名な「BSC(Binance Smart Chain/バイナンススマートチェーン)」の追加方法を解説します
MetaMaskホームの左上にある「≡」をタップするとサイトメニューが出てくるので「設定」を選択します

設定画面の「ネットワーク」を選択します

デフォルトで入っているのはテスト用となっています
イーサリアム以外のネットワーク利用時は全て「ネットワークの追加」を選択してください

以下の画面が表示されます
「BSC(Binance Smart Chain/バイナンススマートチェーン)」を追加していきます
- ①ネットワーク名:Smart Chain
- ②RPC URL:
https://bsc-dataseed.binance.org/ - ③チェーンID:56
- ④シンボル:BNB
- ⑤ブロックエクスプローラーのURL:https://bscscan.com
- ⑥全てを入力したら「追加」が押せるようになるのでタップ

追加をタップすると以下の画面になります
トークンの表示が「BNB」になっていれば成功です
「BSC(Binance Smart Chain/バイナンススマートチェーン)」を基に開発されたトークン「BEP-2」や「BEP−20」などを扱いたい場合はこの設定を利用しましょう!
トークンの追加方法はETHと同様に「+トークンの追加」から行えます

イーサリアムのブロックチェーンに戻す場合は、赤枠の「ウォレット」をタップします

ネットワーク選択画面で
- Ethereum Main Network
- Smart Chain
など、ネットワークを選択することができます

「Ethereum Main Network」を選択してETHトークンが表示されていれば操作は完了です


取扱通貨数が700を超える世界最大級の取引所!
スプレッド0の超優良取引所!取引手数料も最安「0.05%」!
評価(5点満点) | ||
---|---|---|
取扱い通貨の数 | 700種類以上 | ★★★★★ |
アプリの使いやすいさ | iOS,Android | ★★★★★ |
入金方法 | 仮想通貨 | ★★★★ |
このサイトからBinanceの登録を行うと手数料10%が永年還元!!
格安でMetaMaskを利用するには?
MetaMaskをこれから使い始める方に、通常利用より安くする方法を紹介しています!
以下記事を参考にしてください!