【Terra(LUNA)】は世界の法定通貨とペッグすることができる仮想通貨!将来性はあるのか?特徴と購入方法を解説!

Terraは「人々を毎日の決済に関する不透明な手数料から開放する」という信念の元、開発された仮想通貨です

イーサリアムなどのブロックチェーンで運用されるトークンではなく、パブリックブロックチェーンとして独立しています

Terra(LUNA)は国内の取引所に上場していませんので海外の取引所を利用しましょう!

オススメ取引所「Binance」
取扱通貨数が700を超える世界最大級の取引所!
スプレッド0の超優良取引所!取引手数料も最安「0.05%」!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数700種類以上★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法仮想通貨★★★★
このサイトからBinanceの登録を行うと手数料10%が永年還元!!

スポンサーリンク
コインチェック

Terra(LUNA)の特徴

通常、ステーブルコインはテザー社のUSDT(USDとペッグ)やバイナンスのBUSD(USDとペッグ)など一部の法定通貨にしか対応していないのが現状です

Terraのブロックチェーンははあらゆる法定通貨のステーブルコインを生成できるプロトコルとして機能しています

ステーブルコイン

Terraのブロックチェーンはデュアルトークンモデルとなっています

  • ステーブルコインのTerraトークン
  • 通貨の価値を安定させるためのLunaトークン

この2種類のトークンによってUSD, EUR, CNY, JPY, GBP, KRW, IMF SDRなど、世界中の様々な通貨とペッグしたトークンを安定的に流通させることができます

シニョレッジシェアというスマートコントラクトを用いたアルゴリズムに、既存の中央銀行のような役割を担わせることで、通貨の価格を安定させることができます

このアルゴリズムの仕組みとしては、通貨の発行枚数を調整することで、需要と供給のバランスを安定させ、結果として価格が安定するようになっています

eコマース利用

TerraはCHAIという独自のモバイル決済アプリを提供しています

またメッセンジャーアプリのMeme Chatと提携して、同アプリ上から決済できるMeme Payの提供も行っています

これは日本国内における「QRコード決済」に類似したもので、仮想通貨の送金用に利用されています

これは韓国の主要なeコマースマーチャントと広く統合されておりトップアップデビットカードとオフラインの小売統合(最大のコンビニエンスストアチェーンなど)を通じて2020年にオフラインで拡大しています

Terraの流動性は非常に高く現在すべてのブロックチェーンの中で3番目に多くのトランザクションを持っており(BTCとEthereumに次ぐ)、年間1,600万米ドルの手数料を生み出しています

COSMOS SDK

Terra(LUNA)はCOSMOS SDKで構築されたPoSのコンセンサスアルゴリズムを採用した「アプリ専用チェーン」です

COSMOS SDKを利用しているということは、イーサリアムの200倍程度の速度でトランザクションを処理できるため、送金速度が非常に早くなります

また、Terraブロックチェーンを元に作られた「TerraUSD」などのステーブルコインは、「Dropship」というプロジェクトの実装を控えています

「Dropship」では、Terraのステーブルコイン(トークン)をEthereumやSolanaのブロックチェーンに移動し運用させることです

将来性

「Dropship」プロジェクトが成功すれば、流動性の高い様々なブロックチェーンでTerra(LUNA)のトークンを利用できるようになります

ステーブルコインであれば投資価値はないですが、Terra(LUNA)はステーブルコインを運用するプラットフォームであるため、充分に投資価値はあると言えます

Terra(LUNA)の現在の価格と取引の方法は以下から説明します

チャートと購入方法

Terra(LUNA)のチャートです

購入方法

現在、日本の仮想通貨取引所では「Terra(LUNA)」を購入することができません

海外の取引所を利用して「Terra(LUNA)」を購入しましょう!

海外の取引所で目当てのアルトコインを購入するまでの大まかな流れはこうです

  1. 日本の取引所で口座開設を行う
  2. 日本の取引所に日本円を入金する
  3. 入金した日本円で仮想通貨を購入
  4. 日本の取引所から海外の取引所に仮想通貨を送金
  5. 海外の取引所で目当ての仮想通貨に交換

海外でしか扱うことができないアルトコインの購入をしたい方は、以下から日本の取引所口座を開設して準備を行いましょう!

これから仮想通貨の取引を始める方は、コインチェックかビットフライヤーを、既に株式やFXの経験がある方はDMM Bitcoinの口座開設をお勧めします!

オススメ取引所 No. 1「コインチェック」
国内取引所で最大級の種類の仮想通貨が取引できる取引所!
初心者人気もダウンロード数も国内No. 1の仮想通貨取引所!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数16種類★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法銀行・コンビニ・クイック★★★★★
日本の仮想通貨取引所で口座開設

日本の金融庁に認可を得ている企業のみが取引所のサービスを提供できます

日本の取引所でなければ日本円での入金・出金が行えないため必ず1つは口座を作っておきましょう!

取引所によって扱える通貨の数や手数料が異なるので3つ程度の口座を持っておくと便利です!

日本円を入金して仮想通貨を購入

口座を開設したら、日本円を入金しましょう!

入金方法は取引所によって異なりますが、「銀行振込」か「コンビニ入金」のどちらかがスタンダードです

仮想通貨を購入

国内の取引所のみで利用する場合は、好みの仮想通貨を購入して運用を楽しみましょう!

海外の仮想通貨取引所を利用する場合は、国内・海外で共通した仮想通貨を購入する必要があります

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、リップル(XRP)はほとんどどの取引所でも扱うことができます!

中でもリップル(XRP)は送金にかかる時間が短く、手数料も圧倒的に安いためおすすめです!

参考として現在のレートでの手数料

  • ビットコイン(BTC):0.001BTC=6000円
  • イーサリアム(ETH):0.001ETH=2000円
  • リップル(XRP):0.1XRP=2.5円
海外の取引所

海外の取引所で口座を開設しましょう!

KYC(本人確認)が日本の取引所ほど厳しくないため、数時間〜1日程度で口座の開設が完了します!

海外取引所でも日本語に完全対応しているものもあるので安心して利用できます

取引高やユーザー数の観点で見ても世界最大級の取引所である「Binance」も完全日本語対応しています!

当サイトから口座開設を行うと、送金時にかかる手数料が永年10%キャッシュバックされます!

海外取引所に送金

日本の取引所から海外の取引所に仮想通貨(リップルがおすすめ)を送金しましょう!

送金時に、アドレスとタグ(ある場合は)の入力を間違えないようにしましょう!

仮想通貨のスワップ

海外の取引所に仮想通貨が送金できたら、目当ての仮想通貨とスワップ(交換)を行いましょう!

一般的にビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)は幅広くスワップできますが、スワップに対応していない場合は2回のスワップが必要になります

  • テザー(USDT)
  • バイナンスコイン(BNB)

など(Binanceを利用する場合)のステーブルコインや独自トークンを利用すれば多くの仮想通貨とスワップできます

これで目当ての仮想通貨にトレードできたらレートが上がるのを待ちましょう!

オススメ取引所「Binance」
取扱通貨数が700を超える世界最大級の取引所!
スプレッド0の超優良取引所!取引手数料も最安「0.05%」!
評価(5点満点)
取扱い通貨の数700種類以上★★★★★
アプリの使いやすいさiOS,Android★★★★★
入金方法仮想通貨★★★★
このサイトからBinanceの登録を行うと手数料10%が永年還元!!

タイトルとURLをコピーしました